2010年01月05日
アップル社がタブレット型パソコン新製品発売?
アメリカの報道によると、アップル社が今月末に、新しい
タブレット型のコンピューターを発売するようだと発表して
います。
今回は、以前の携帯電話「アイフォーン」発表以来の新製品の
発表と言うことで非常に気になりますね。
どんなスタイル? 大きさは? さらに性能や機能がとても
気になりますが、多分びっくりするようなものが搭載されて
居そうですね。
報道から分かるのは、今回の新製品では「タッチスクリーン」が
搭載されている多機能型と言う事で、タブレットでありながら
映画とかテレビも見ることができるということです。
さらに、E-BOOKなども見たり、新聞なども見ることができると
言うことです。
その躯体や価格など気になるところですね。
2008年10月20日
撮影した動画を「YouTube」に簡単公開できるビデオカメラ
撮影した動画を「YouTube」に簡単に公開できるビデオカメラ!
ビデオカメラやデジタルカメラなど新機種が登場していますが、
殆どが、録画時間の大きさのためのHDDの搭載、タッチパネルの採用
液晶画面の大きさ、簡単呼び出しなど、同じような機能の競争になって
いると思います。
ビデオカメラって、私が思うにテレビに繋いで見るとき本当に
ハイビジョン画質ってほしいとは思いません。
それに、200時間とかの長時間の動画保存機能も余り必要ない
ような気もします。
ハイビジョン機能は風景などは綺麗と思いますが、家庭で人物を
撮影するとその肌の細部まで映し出してしまい恥ずかしいことも
有るんですよ。
女優やタレントさんはドラマや映画の撮影時にはニキビや毛穴
シミなど徹底的に隠すためのお化粧をするのです。
だから、ハイビジョン映像でも綺麗に見えるんですね。
自分達の家族の映像にそんな機能は入らないと思うんです。
今のテレビはアナログですが、ビデオカメラで撮影した動画を
見るとき、そんなに気にもなりませんし充分綺麗ですからこれで
良いと思っています。
あれこれ機能ばかりつけても使うことは殆どないでしょう。
パソコンなどと同じで使わないソフトを沢山インストールして
くれるより低価格で販売してほしいと思います。
最近、世界中の人が利用してる動画サイトが人気で、「YouTube」とか
「ニコニコ動画」とか便利で面白いサイトが沢山有り、アクセスする
人もとても多いですね。
でも、この動画サイトに通常、ビデオカメラで撮影した動画をアップ
する時には、パソコンなどで編集したり、対応ファイルに変更したり
結構面倒なことがおおくて、ある程度の知識が無いと自分の撮影した
動画を公開することは出来ませんでした。
それを、簡単にしようということから開発されたビデオカメラが今回
「日本ビクター」から発表されたということです。
それは、撮影映像を簡単にアップロードできる注目モデル
GZ-MS100(日本ビクター)、実勢価格4万9200円。2.7型の液晶モニターを
搭載。
これは今年の春に発売された、HDD搭載モデル「GZ-MG330」をベースにして
HDD、いわゆるハードディスクの代わりに小さなSDHCメモリカードを使用
して、撮影映像を記録する方法を採用しているということです。
最近、携帯音楽プレーヤーなどで使われる記憶メディアの「SDカード」と
言う小さなメモリーカードですね。
ですからHDDがないので超スリムになり、カメラが手で握りやすくなって
居ますし、軽いので操作性も抜群ということです。
この機種は、撮影した動画を、「YouTube」へアップロードしようと思えば
USBでパソコンに接続、アップロード用のウイザードが開くのでそのまま
指示に従えば簡単に自分の撮影したビデオ映像が「YouTube」上に公開され
るという非常に簡単な操作性を確立しているということです。
動画のタイトルや説明文はその後「YouTube」にログインして修正が必要に
なりますが、今まで、こんなに簡単に動画の公開は出来ませんでしたから
自分の飼っているペットの面白動画や、可愛い赤ちゃんの動画、住んでいる
地域の面白い風景とか、事件現場など自分絵撮影してたオリジナル動画を
沢山の人に公開して、楽しんでもらえますよ。
今後、ビデオカメラやデジタルカメラはこの様な今までと違った付加価値を
つけたものが登場すると思いますね。
参考サイトは「日経トレンディ」の特集サイトです。
⇒ http://trendy.nikkei.co.jp/special/index.aspx?i=20081008t2000t2
2008年10月14日
「旨みだけで雑味なし」クリアアサヒは確かに旨い!
「旨みだけで雑味なし」
その名の通り、スッキリのど越しで今までのものとはまったく違う「クリアアサヒ」。
まぶしい笑顔がトレードマークの、素敵なビーチバレーの妖精、
浅尾美和さんがイメージキャラクターとして、今、話題の
「クリアアサヒ」
ですが、そのキャッチフレーズが、「あっという間に3億本」。
売れる原因が溶く分かる、雑味なしの宣伝文句が毎日のように
テレビで流れています。
実はもう数十年前から、飲むビールは、アサヒスーパードライと
決めてる私ですが、そのキャッチフレーズの美味しそうな「雑味なし」と
いう言葉に一度、この「クリアアサヒ」を試してみることにしました。
缶のデザインが、上から注いだ泡が溢れているようなものと
下の部分は広い麦畑をイメージしたような見た目もすっきりと
飲む前からその味が分かるような雰囲気がします。
この、新しいジャンルのお酒「クリアアサヒ」は、今までのものとは
まったく違ういくつかの特徴があるんですね。
それが爆発的に人気が出て、皆さんが愛飲してる要因と言うことでしょう。
最近は、新しいタイプのお酒が各メーカーから出ているようですが
それは原材料に使用するものが2種類あり、一つは大豆であり、もう
一つは、麦なんですね。
それぞれ特質があり、大豆を使用して作るお酒はどちらかと言うとスッキリ
爽快な味が出るのに対して、麦を利用するとコクが出て飲みごたえがある
お酒が出来るようです。
今、沢山市場に出てる新ジャンルと言うお酒は殆ど大豆使用です。
アサヒは目の付け所をちょっと変えて、麦の使用でより美味しくスッキリ感を
出そうと考え、研究したのです。
さて、この「クリアアサヒ」どんな味がするのか、興味津々で飲んで
見ましょう。
ちょっと時間くださいね・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。
確かに、これはスーパードライとは違います!
そして、今までの新ジャンルのお酒ともまったく違います。
最初の一口を口に含んだけど居間までのビールのような苦味と何となく
ビールと言う味が口に残りません。
これが、キャッチフレーズの「雑味なし!」ということでしょう。
すっきり感が抜群で、これならビールはちょっとと言う人でも美味しく
飲めますね。
美味い。
ちょっと、おつまみ持ってきます。
今日は、秋刀魚の蒲焼の缶詰です。
おつまみを食べてもすっきり感があり、のど越しが良いですね。
スーッと入っていきます。これ1本では足りません。
ちょっと失礼しても一本、開けます。
クリアアサヒはその雑実のない「クリア」な味を出すために麦の発酵
方法にこだわっていて、「澄み切り二段発酵」という独自の製法を
取り入れて、その美味さを引き出しているんですね。
これから、しばらくは「スーパードライ」と「クリアアサヒ」を交互に
飲むことにしましょう。